注目アイテム

お宮参り御着物から七五三の3歳用に御仕立直し

Item Number 18

お宮参りの初着を七五三用に御仕立直しさせて頂きます。

加工内容としましては 【付け袖外し】【袖閉じ】【袖丸み付け】【肩上げ】【腰上げ】【半衿付け】 になります。

お子様のサイズをお伺いして御仕立直しさせて頂きますのでサイズをお伝え下さいませ。

お直しさせて頂く流れとしましてはまずコチラに初着を送っていただくのですがサイズは別でメールなどで教えていただいても大丈夫です。

お直しさせていただく際に教えていただきたいサイズは3点ありまして 「身長」「身丈」「裄丈」の3点です。

簡単にされたいお客様などは最低「肩上げ(2,000円)」だけしてあれば着用 する事は可能ですので御要望に応じてのお直しになります。

すべてさせて頂くと上記の作業になりますので御参考にして頂ければよいかと思います。

※コチラは当店でお宮参り着物を御購入戴きましたお客様のみになります1. 着物の寸法について 身丈 「身丈」は、着物の背中側を上にした状態で肩(首の付根)から裾までの長さ。

裄丈 「裄丈」は、背縫いの部分から、直角に袖口までの長さ。

前巾 「前巾」は、脇縫いの部分から、おくみまでの長さ。

後巾 「後巾」は、背縫いの部分から、脇縫いまでの長さ。

袖丈 「袖丈」は、袖山から袖下までの長さ。

2. サイズの測り方について 身長の測り方 「身長の測り方」はそのまま背の高さになります。

身丈の測り方 「身丈の測り方」は背中の中心の首の付け根辺りに背骨のぽこっとした部分からまっすぐ下に地面までの長さ、これが身丈になります。

(身長から頭と首の長さを引いた分です) 裄丈の測り方 「裄丈の測り方」は背中の中心の首の付け根辺りに背骨のぽこっとした部分から手首の付け根のぽこっとした部分(足首で言うとくるぶしのような部分)までの長さになります。

(半肩幅と腕の長さを足した分です)※腕は水平にして測って戴くのがよいです。

3. 出来上がり期間について 期間は混雑の程度で多少変わりますが通常は作業開始から約一週間前後には出来上がると思います。

繁忙期などの混雑期(8月中旬から12月初旬)は2週間程かかる事も御座いますので御了承下さいませ。

4. 流れの目安 1.「サイズ3点」と「出来上がりの際の送り先様ご住所とお名前、電話番号」を記した紙(メモ紙のような簡単な もので大丈夫です)を入れて御着物をコチラに「元払い」で送る 2.お振込みの場合はお振込み確認後、すぐに作業に入らせていただきます。

3.ご不明な点などがあった場合はコチラからお電話させていただく事が御座いますのでお電話番号は必ずお願いいたします。

4.作業完了後、送らせて頂きます。

(その際は送料は当店負担になります)

Item Number 18

Review Count レビュー件数 10件
Review Average レビュー平均 5(5点満点)
Shop Name ショップ お宮参りと七五三の京美(KYOUBI)
Price 商品価格 10,000円(税込み)

この商品を買った人は、こちらの商品にも興味をもっています。

こちらも一緒にいかがですか